このページではMacOS X 10.9 Mail 7.xへのメールの設定及び、設定確認について説明しています。
設定完了後の設定確認をされる場合には、こちらを参照してください。
※設定及び、設定確認には、ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』が必要になります。
メールアドレスの設定
1.MacOS X 10.9 Mail 7.xを起動
Dockから「メール」をクリックします。

2.電子メールアカウントの追加
メニューバーの「メール」をクリックして「アカウントを追加」を選択します。

3.追加する電子メールアカウントを選択
追加するメールアカウントを選択が開きます。
「その他のメールアカウントを追加」のラジオボタンにチェックを入れて「続ける」をクリックします。

4.電子メールアカウント情報の入力
下記の表を参照し、各項目を入力して「作成」をクリックします。

| 氏名 | ご自身の名前を入力します。 例: densan taro
|
||
| メールアドレス | 『登録のお知らせ』の『電子メールアドレス』を入力します。 例: densan-avis@mx2.avis.ne.jp |
||
| パスワード | 『登録のお知らせ』の『メールパスワード』を入力します。 |
5.受信メールサーバの情報
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
下記の表を参照し、各項目を入力して「次へ」をクリックします。

| アカウントの種類 | 「POP」をクリックします。 |
| メールサーバ | 『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。 例: mx2.avis.ne.jp |
| ユーザ名 | 『登録のお知らせ』の『メールアカウント名』を入力します。 例: densan-avis |
| パスワード | 『登録のお知らせ』の『メールパスワード』を入力します。 |
6.受信メールのセキュリティ
「続ける」をクリックします。

7.送信メールサーバの情報
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
下記の表を参照し、各項目を入力して「作成」をクリックします。

| SMTPサーバ | 『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。 例: mx2.avis.ne.jp |
| ユーザ名 | 『登録のお知らせ』の『メールアカウント名』を入力します。 例: densan-avis |
| パスワード | 『登録のお知らせ』の『メールパスワード』を入力します。 |
8.送信メールのセキュリティ
「続ける」をクリックします。

9.送信メールサーバのポート設定
下記の表を参照し、入力と選択して「作成」をクリックします。

| ポート | 「587」と入力します。 |
| SSLを使用 | チェックを外します。 |
| 認証 | 「パスワード」を選択します。 |
10.送信メールサーバ(SMTP)の設定
「アカウント」をクリックします。
設定したいアカウントをクリックします。
「アカウント情報」をクリックします。
「送信用メールサーバ(SMTP):」のプルダウンメニューをクリックして「SMTPサーバリストを編集」を選択します。

11.送信メールサーバ(SMTP)アカウント情報の設定
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
設定したい送信サーバをクリックします。
「アカウント情報」をクリックします。
下記の表を参照し、項目を入力します。

| サーバ名 | 『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。 例: mx2.avis.ne.jp |
12.送信メールサーバ(SMTP)のポートとアカウントの設定
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
「詳細」をクリックします。
下記の表を参照し、各項目を入力して「OK」をクリックします。

| カスタムポートを使用 | 「カスタムポートを使用」を選択して、「587」と入力します。 |
| SSL (Secure Sockets Layer) を使用 |
チェックを外します。 |
| 認証 | 「パスワード」を選択します。 |
| ユーザ名 | 『登録のお知らせ』の『メールアカウント名』を入力します。 例: densan-avis |
| パスワード | 『登録のお知らせ』の『メールパスワード』を入力します。 |
13.受信メールの設定
「詳細」をクリックします。
下記の表を参照し、入力と選択して左上の「赤い丸ボタン」をクリックします。

| 新規メッセージを自動的に 受信するときに含める |
チェックを入れます。 |
| メッセージを受信後に メッセージのコピーを サーバから削除 |
チェックを入れ、プルダウンメニューから「即時」を選択します。 |
14.設定の完了
「保存」をクリックします。

以上で設定は完了です。
電子メールアカウントの設定確認
1.アカウント設定画面の表示
メニューバーの「メール」をクリックして「環境設定」を選択します。

2.アカウント設定の設定確認
「アカウント」をクリックします。
設定確認したいアカウントをクリックします。
「アカウント情報」をクリックします。
「送信用メールサーバ(SMTP):」のプルダウンメニューをクリックして「SMTPサーバリストを編集」を選択します。

3.送信メールサーバ(SMTP)の設定確認
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
設定確認、または入力したい送信サーバをクリックします。
「アカウント情報」をクリックします。
下記の表を参照し、各項目の設定確認、または入力します。

| サーバ名 | 『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』が入力されていることを確認します。 または『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。 例: mx2.avis.ne.jp |
4.送信メールサーバ(SMTP)のポートとアカウント設定確認
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
「詳細」をクリックします。
下記の表を参照し、各項目の設定確認、または入力して「OK」をクリックします。

| カスタムポートを使用 | 「カスタムポートを使用」に選択と「587」と入力されていることを確認します。 または「カスタムポートを使用」に選択と「587」と入力します。 |
| SSL (Secure Sockets Layer) を使用 |
チェックが外れていることを確認します。 またはチェックを外します。 |
| 認証 | 「パスワード」を選択されていることを確認します。 または「パスワード」を選択します。 |
| ユーザ名 | 『登録のお知らせ』の『メールアカウント名』が入力されていることを確認します。 または『登録のお知らせ』の『メールアカウント名』を入力します。 例: densan-avis |
| パスワード | ※パスワードは全て●で表示されますので確認できません。 再度、入力する場合は『登録のお知らせ』の『メールパスワード』を入力します。 |
5.受信メールの設定確認
「詳細」をクリックします。
下記の表を参照し、各項目の設定確認、または入力と選択して左上の「赤い丸ボタン」をクリックします。

| 新規メッセージを自動的に 受信するときに含める |
チェックが入っていることを確認します。 またはチェックを入れます。 |
| メッセージを受信後に メッセージのコピーを サーバから削除 |
チェックを入れ、プルダウンメニューが「即時」に選択されいることを確認します。 またはチェックを入れ、プルダウンメニューから「即時」を選択します。 |
6.設定確認の完了
設定の確認で修正や変更をした場合は「保存」をクリックします。
※修正や変更がない場合は表示されません。

以上で設定の確認は終了です。
®本サイト上で記載されている製品名および商品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。