FTPとは・・・?
ファイルを転送するときに使用するアプリケーションプログラムです。
FTPでログインするときの入力項目
| ホスト名 | : | WWWサーバ名 | 
| ログイン名 | : | FTPアカウント名 | 
| パスワード | : | FTPパスワード | 
| 転送先 | : | 特に設定はありません | 
詳細手順
- FTPを起動し、ホスト名に登録お知らせに書かれているWWWサーバ名を入力してください。
 
 
- ログイン名に登録お知らせに書かれているFTPアカウント名を入力してください。
 
 
- パスワードに登録お知らせに書かれているFTPパスワードを入力してください。
 
 
- 転送先は特に指定する必要はありません。
 
 
- ファイルの転送モードですが、Windowsの場合、HTMLファイルあるいはテキストファイルはASCIIモード(テキストモード)でもBinaryモードでも転送できます。しかし、テキストファイル以外のもの(例えば、画像・音声ファイルなど)はBinaryモードで転送する必要があります。
 
 Macintoshの場合は、お使いの Fetch は漢字コードを対応していない場合、データフォーマットを全て Raw Data にしてください。Raw Dataフォーマットで転送しない場合、文字化けの原因になります。
 
 
- 最初のファイルをindex.htmlまたはindex.htmというファイル名で作っておいてください。
 
 サーバ上のファイル名は大文字と小文字を識別しますので、ファイル名の指定にご注意ください。できれば全部小文字に統一することをお勧めします。
 
 
- ホームページを確認するには、下記のURLアドレスを使ってください。
 
 http://WWWサーバ名/
 
 WWWサーバ名のところをユーザ登録お知らせに書かれているWWWサーバ名に置き換えてください。
 
 上記のURLは最初のページが index.html または index.htm のときしか使えません。最初のページはindex.htmlまたはindex.htmではない場合、そのファイル名も入力する必要があります。