メーカーの保守が終了しているメールソフトになります。
他のメールソフトへの変更をお勧めいたします。
他のメールソフトへの変更をお勧めいたします。
このページではMacOS X 10.8 Mail 6.xへのメールの設定及び、設定確認について説明しています。
設定完了後の設定確認をされる場合には、こちらを参照してください。
※設定及び、設定確認には、ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』が必要になります。
メールアドレスの設定
1.MacOS X 10.8 Mail 6.xを起動
- Dockから「メール」をクリックします。

2.電子メールアカウントの設定
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
- [氏名:]
ご自身の名前を入力します。
例: densan taro
※ この[表示名]の欄で設定を行った名前は、相手先にメールが届いた際に表示される名前となりますので、ニックネームや記号の入力も可能です。 - [メールアドレス:]
「メール管理画面」で登録した『電子メールアドレス』を入力します。
例: densan.avis@example.com - [パスワード:]
「メール管理画面」で登録した『メールパスワード』を入力します。 - 「続ける」をクリックします。

3.受信用メールサーバ
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
- [アカウントの種類:]
プルダウンメニューから「POP」を選択します。 - [説明:]
入力は任意ですが、ここでは「avis」と入力します。 - [受信メールサーバ:]
『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。
例: mail.example.com - [ユーザ名:]
「メール管理画面」で登録した『電子メールアドレス』を入力します。
例: densan.avis@example.com - [パスワード:]
「メール管理画面」で登録した『メールパスワード』を入力します。 - 「続ける」をクリックします。

4.受信メールのセキュリティ
- 「SSL (Secure Sockets Layer) を使用」のチェックを外します。
- [パスワード:]
「パスワード」を選択します。 - 「続ける」をクリックします。

5.送信用メールサーバ
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
- [説明:]
入力は任意ですが、ここでは「avis」と入力します。 - [送信用メールサーバ:]
『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を入力します。
例: mail.example.com - 「このサーバのみを使用」にチェックを入れます。
- 「認証を使用」にチェックを入れます。
- [ユーザ名:]
「メール管理画面」で登録した『電子メールアドレス』を入力します。
例: densan.avis@example.com - [パスワード:]
「メール管理画面」で登録した『メールパスワード』を入力します。 - 「続ける」をクリックします。

6.送信メールのセキュリティ
- 「続ける」をクリックします。
- 「SSL (Secure Sockets Layer) を使用」のチェックを外します。
- 「認証:」のプルダウンメニューをクリックして「パスワード」を選択します。
- 「続ける」をクリックします。


7.設定内容の作成
- 「アカウントをオンラインにする」にチェックを入れます。
- 「作成」をクリックします。

8.送信メールサーバ(SMTP)の設定
- メニューバーの「メール」をクリックして「環境設定」を選択します。
- 「アカウント」をクリックします。
- 設定したいアカウントをクリックします。
- 「アカウント情報」をクリックします。
- 「送信用メールサーバ(SMTP):」のプルダウンメニューをクリックして「SMTPサーバリストを編集」を選択します。
- 「詳細」をクリックします。
- 「カスタムポートを使用:」を選択して「587」と入力します。
- 「OK」をクリックします。



9.受信メールの設定
- 「詳細」をクリックします。
- 「新規メッセージを自動的に受信するときに含める」にチェックを入れます。
- 「メッセージを受信後にメッセージのコピーをサーバから削除:」にチェック入れます。
- プルダウンメニューから「即時」を選択します。
- 赤い丸ボタンをクリックします。

10.設定の完了
- 「保存」をクリックします。

以上で設定は完了です。
電子メールアカウントの設定確認
1.アカウント設定画面の表示
- メニューバーの「メール」をクリックして「環境設定」を選択します。
- 「アカウント」をクリックします。
- 設定を確認したいアカウントをクリックします。
- 「アカウント情報」をクリックします。


2.アカウント設定の確認
※ご加入時にお届けした『登録のお知らせ』に記載の情報が必要です。
- [メールアドレス:]
「メール管理画面」で登録した『電子メールアドレス』を確認または入力します。
例: densan.avis@example.com - [氏名:]
ご自身の名前を確認または入力します。
例: densan taro - [送信用メールサーバ:]
『登録のお知らせ』の『電子メールサーバー名』を確認または入力します。
例: mail.example.com - [ユーザ名:]
「メール管理画面」で登録した『メールアカウント名』を確認または入力します。
例: densan.avis@example.com - [パスワード:]
※パスワードは全て●で表示されますので確認できません。
再度、入力する場合は「メール管理画面」で登録した『メールパスワード』を入力します。

3.送信メールサーバ(SMTP)の確認
- 「送信用メールサーバ(SMTP):」のプルダウンメニューに「SMTPサーバリストを編集」と選択されているか確認または選択します。
- 「詳細」をクリックします。
- 「カスタムポートを使用:」に選択と「587」と入力されているか確認または選択と入力します。
- 「OK」をクリックします。


4.受信メールの設定確認
- 「詳細」をクリックします。
- 「新規メッセージを自動的に受信するときに含める」にチェックが入っているか確認またはチェックを入れます。
- 「メッセージを受信後にメッセージのコピーをサーバから削除:」にチェックが入っているか確認またはチェックを入れます。
- プルダウンメニューに「即時」が選択されているか確認または選択します。
- 赤い丸ボタンをクリックします。

5.設定確認の完了
- 設定の確認で修正や変更をした場合は「保存」をクリックします。
※修正や変更がない場合は表示されません。

以上で設定の確認は終了です。
®本サイト上で記載されている製品名および商品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。